
02-1:理想の男性に出会えるスポット徹底分析
02-1:理想の男性に出会えるスポット徹底分析
心理学に「単純接触の原理」っていうのがあるのですが
恋愛に結びつきやすい出会いはズバリ「会える頻度が高い場所」です。
人は、初対面の人に警戒心を抱いてしまいがちですが、
何度か顔を見ることで安心感を感じて、
好意を感じやすくなると言う心理が働くそうです。
昔、私の友達が「○○駅のお兄さんへ」と、高校生からラブレターを
貰っていたことがありますが、これも一種の「単純接触の原理」ですね(笑)
周りを見渡して、最近出会いが少ないなぁ…と思ったら、
本屋さん、カフェ、スポーツジム、飲み屋(ご飯屋さん)でも、
あなたの「行きつけ」「常連」を持っておくのがオススメです。
あと、恋愛の心理学に「類似性による親近効果」っていうのもあって、
簡単に言ってしまえば「似たもの同士が惹かれあう」なのです。
こんな思い出があるのですが、入学したばかりの教室で
最初に仲良くなるのは隣の席の人だったりするんだけれど、
ある程度の期間が経てば、意見や価値観が似ている人と友達になるんですね。
これは「ある程度共有できる気持ちがないと、人間関係は長続きしない」っていう心理のあらわれなんですって。
だから、趣味に関連する催しやサークルとかに参加するのもオススメです。
「通う」「同じ趣味」ということでは、
習い事を始めるのって、恋に発展する出会いのチャンス的に大きいですね。
結論:自分が出会いたい人が集まるような場所に、
積極的に通うことで出会いのチャンスは広がるようです。
私はワインが好きなので、ワインティスティング講座が良いのかな。
(でも、実際に行ったら年配の女性ばかりだった…
どんな人が集まるのか、先のリサーチも必要かも(笑)
他、仕事を頑張っている人に出会いたかったので、ビジネスセミナーに
参加してみたのですが、対話の時間などがあって、良い仲間が得られました。
同じ趣味の人が集まる場所は、確かにチャンスがいっぱいだったと思います。
また、最近ではインターネットを使って趣味の合う異性を探すのが
主流になりつつあるみたいで、恥ずかしがりやな人には
傷つくリスクが低いことや、男性との会話のテクニック、
恋愛テクニックを磨けたりするから、活用するメリットはいっぱい。
最近は大手プロバイダーが運営していたりと、
昔の「出会い系サイト」のイメージとは違って、
サポートとかも充実しているから、
女の子にも安心に参加できるところが増えてきているようです。
(その中でも、美鈴が実際に体験したお見合いサイトで選りすぐったところを
紹介しますね。宜しかったら参考にしてみてください☆)
日常で出会う人でも同じリスクはつきまといますが、
会うときは大衆の目があるところで…など、
自分自身で身の安全には気をつけるなど、ポイントを踏まえれば、
趣味の話や、会う前に互いのことをよく話し合えるので
活用しなくちゃ損だと思います☆